用語集
Hooke’s Law
フックの法則
フックの法則は「ばねをある距離だけ伸ばすのに必要な力の大きさは、その距離に対して直線的に変化(比例)する」という物理法則です。
これを、
Fs = k⋅x という式であらわすことができます。
Fs: 力の大きさ [N]
k: ばね定数 [N/mm]
x: ばねの伸び [mm]
Do you have any questions?
お客様の測定に適した製品
弾性率との関係
フックの法則は弾性率 E から導くことができます。E:
単振動
もっとも単純な構造の機械的振動システムは、棒状のばねに重りを取り付けたもので、荷重と張力だけを対象としています。ばねが静止しているとき、測定系は平衡状態にあります。この平衡状態が崩れると、質量に対して正味の復元力がはたらき、平衡状態に戻ろうとします。
しかし、質量を平衡に戻すには、その位置を超えて移動する力を得て、逆の新たな復元力を確立する必要があります。たとえば重力などの一定の力が加わると、平衡点が移動します。振動が発生するまでの時間を振動周期と呼びます。