熱伝導率

TLR 1000

パイプ断熱用ホットパイプ保護付き測定装置

ハイライト

ガード付きホットパイプ - パイプ断熱材の熱伝導率を測定する絶対的方法

熱伝導率の低い断熱材や建材を使用することは、環境保護に大きく貢献する。パイプラインを通じて媒体(気体や液体)を移送する場合、発生した熱エネルギーが周囲に放出されるのを防ぐ必要がある。そのためには効果的なパイプの断熱が必要である。

熱伝導率(Lambda, λ)は、材料の熱伝導能力を示す特性で、単位はW/(m・K)である。材料の熱伝導率が低いほど、断熱性に優れていることになります。 NETZSCH TAURUS Instruments GmbHは、主に熱伝導率測定装置と耐火試験装置を製造しています。建築材料や断熱材料の熱伝導率を測定するためのガード付きホットプレート、HFM(ヒートフローメーター)、ガード付きホットパイプなどがあります。

  • 直接測定法
  • 熱伝導率の低いパイプ断熱材用
  • 直径220 mmまでのパイプ試験片
  • お客様専用のホットパイプ
  • タッチスクリーンで簡単操作
  • 保護された試験室

方法

熱伝導率 - エネルギー効率向上のための重要なパラメータ

ガードホットパイプ法は、パイプ断熱材の熱伝導率を測定するための精密で信頼性の高い技術です。この方法は、断熱材が動作する実際の条件をシミュレートすることで機能します。パイプは内部の電気ヒーターによって均一に加熱され、熱分布が均一になるように、通常は熱伝導率の高い材料で作られています。

中央で加熱されたパイプの周囲には、熱損失を最小限に抑え、すべての熱が断熱材を通るようにすることを目的としたガードヒーターがあります。このセットアップは、正確な測定に不可欠な一方向の熱の流れを維持するのに役立ちます。熱伝導率を測定する断熱材を加熱したパイプに巻き付けます。

システムは定常状態に達し、温度は時間の経過とともに一定に保たれます。これにより、断熱材を通る熱伝導が安定し、正確な測定が可能になります。温度勾配を測定するために、熱電対やその他の温度センサーをパイプ上や断熱材内のさまざまな場所に設置します。ヒーターへの入力電力、異なる点の温度、セットアップの寸法を知ることで、断熱材を通る熱流を計算することができます。

NETZSCH は、熱伝導率測定をサポートする、よりエキサイティングな製品を提供しています:

  • TCT 716Lambda

    ガード付き熱流計で、低導電率およびmedium-導電率範囲の丸い固体試料の熱伝導率を測定します:

    • 試料平均温度範囲:-10℃~300
    • 熱伝導率範囲 0.1...約30W/(m・K)
    • 独立した2つの試験スタックで2つの試料を同時測定

  • GHP 600

    タッチディスプレイ付きガード付きホットプレート - 最大600 mm x 600 mmの試料寸法に対応

    • 測定範囲 0.005~2.0W/(m・K)、材質と厚さによる
    • 試験片サイズ(L x W):600 mm x 600 mm ホットプレートの寸法により可変: 200 mm x 200 mm ~ 300 mm x 300 mm
  • TDW 4240

    建築材料(窓、プロファイル、ドア、ドーム、レンガ壁など)試験用ホットボックス試験チャンバー

    • 測定範囲R:0.10~8.00m²・K/W、U:0.12~3.70W/(m²・K)
    • 試験片の厚さ (H): 最大560 mm
  • LFA 717HyperFlash

    熱拡散率を素早く非接触で測定する方法

    • 温度範囲:-100℃~500
    • 最大16サンプルの同時測定
    • 幅広い試料ホルダーと試料材料

仕様

すべての機能が一目でわかる

  • 直径220mmまでの管状試験片用に設計された完全断熱試験室
  • 基準試験パイプ(オプション
  • 上部からの簡単な試料交換
  • 16個の温度センサーと測定管と保護管間の2本のサーモチェーンにより、規格(DIN EN ISO 8497)を上回る測定精度
  • タッチディスプレイによるオペレーターガイダンスとソフトウェアによる直感的操作
  • ネットワーク機能
  • 外部PC(Windowsオペレーティングシステム)とLambda ソフトウェア(オプション)を介した制御、データ収集、処理により、測定プロトコルの包括的な評価と印刷が可能
  • RS232、USB、ギガビットイーサネットなどの豊富なインターフェース
  • 完全自動計測
  • ホットパイプは内径18mmから89mmまで可変寸法
  • 冷却システムにより保護されたチャンバー
  • 校正証明書付きロックウール製基準試験管
  • 温度範囲を拡大したホットパイプ
TLR 1000
測定範囲0.001W/(m・K)~0.25W/(m・K)
試験片直径
  • 内側18 mm~89 mm
  • 外側30 mm~220 mm
温度範囲
  • 試験室:-15℃~140
  • ホットパイプ0°C*~200°C
インターフェースRS 232×1、ギガビットイーサネット×1、USB
寸法(高さ×幅×奥行き)45 cm x 1850 cm x 50 cm
電源110 V~230 V、50/60 Hz
重量118 kg

NETZSCHのサービス

NETZSCH Analyzing & Testingでは、お客様の熱分析装置の最適な性能と寿命を確保するための包括的なサービスを世界各地で提供しています。

長年の専門知識と技術革新を、お客様のニーズに合わせたソリューションで、装置の潜在能力を最大限に引き出します。

ソフトウェア

熱伝導率測定装置の制御、データ収集、評価のためのユニバーサルプログラム

測定画面
7点測定のグラフ

直感的なソフトウェア機能

  • 1回の測定で最大16の平均温度ポイントを定義でき、手動または自動の測定手順を選択可能
  • 頻繁に使用する測定タスクに素早くアクセスするためのお気に入り作成機能
  • すべての関連データ、中間および最終測定結果をグラフや表で表示
  • すべての関連通知と情報の記録
  • エラーメッセージによる安全機能
  • 測定されたλ90/90から公称λ値を算出
  • お客様独自の試験プロトコル
  • メニュー機能の直感的なアイコン表示
  • ユーザーレベルと管理者レベル

関連機器

  • HFM 446Lambda Small エコライン

    断熱材の低熱伝導率λを正確に、素早く、簡単に測定できる装置です。

    • 熱伝導率測定範囲 0.007~2 W/(m-K)
    • 測定面積: 102 mm x 102 mm
    • 試験片サイズ(最大)203 mm x 203 mm x 51 mm
  • TCT 716Lambda

    ガード付き熱流計で、低導電率およびmedium-導電率範囲の丸い固体試料の熱伝導率を測定します:

    • 試料平均温度範囲:-10℃~300
    • 熱伝導率範囲 0.1...約30W/(m・K)
    • 独立した2つの試験スタックで2つの試料を同時測定

  • GHP 456 Titan®

    革新的なガード付きホットプレートシステム GHP 456Titan 断熱材の熱伝導率測定用

    • 試料厚さ:最大100 mm (通常10~50 mm)
    • 温度範囲:-160~250℃(低温バージョン)または-160~600℃(高温バージョン)

コンサルタント&セールス

機器やメソッドについてさらにご質問があり、営業担当者とお話になりたいですか?

サービス&サポート

すでに機器をお持ちで、技術サポートやスペアパーツが必要ですか?

ダウンロードとメディア